解体スタート2011/09/27 18:54

本日より、解体工事を始める。

解体0


本物件は元々一つだった部屋が中央でふたつに区切られて使われていたので、
まずは、中央の間仕切りを取り払うことからスタート。


解体1


ブロックごとに石膏ボードをはがしてから、

解体2


木枠を取り外していく。
 

解体6

解体9


天井や床も調べたところ、全て一旦、スケルトン状態にし、一からやり直していくこととなった。


解体7


解体8


間仕切りがなくなると、やはり相当広く感じる。
窓のあるところを排気口として焙煎機を設置する予定である。



コメント

_ B.Builder ― 2011/09/29 21:21

いよいよですね!
店舗造りはいろいろな事が巻き起こりますが、
終わってしまえば、良い思い出です(^◇^;)
オープンの準備も平行して行うので、
ほんと大変だと思いますが、頑張って下さい!
うちもまだまだこれからなんで、頑張ります‼(^ ^)

_ しろい ― 2011/09/29 21:56

B.Builderさん、コメントありがとうございます。
この物件、13坪なのですが、まずはスケルトン状態にすることから始めるので、
結構大変です。
水道橋、ムサコに続いて、またまた13坪とは、やはり何かご縁がありますね。
また、何かお聞きするかもしれませんので、宜しくお願い致します。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
明治、大正、昭和の次の時代は?

コメント:

トラックバック