コーヒー講座30 ― 2011/09/07 09:16
コメント
_ koji ― 2011/09/07 13:16
_ しろい ― 2011/09/07 16:45
kojiさん こんにちは。
コメントありがとうございます。
kojiさんも合格とのことで、おめでとうございます。
予想外と言えば、私はインスタントコーヒーの発明者の名前はもちろんわかりませんでしたし、インドネシアの島の名前は全滅、ほかにもわからないところが少しづつあって、結構手強いという印象でしたが、何とか合格できたようです。
まだまだ精進が必要です。お互いに頑張っていければと思います。
今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
コメントありがとうございます。
kojiさんも合格とのことで、おめでとうございます。
予想外と言えば、私はインスタントコーヒーの発明者の名前はもちろんわかりませんでしたし、インドネシアの島の名前は全滅、ほかにもわからないところが少しづつあって、結構手強いという印象でしたが、何とか合格できたようです。
まだまだ精進が必要です。お互いに頑張っていければと思います。
今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
_ kudo ― 2011/09/07 20:37
合格おめでとうございます。
今度是非バッヂを拝見させて下さい。
先週のコロンビアのニュークロップの話の件で、自分の勉強不足を
痛感しました。
またいろいろとご教示下さい。宜しくお願いします。
今度是非バッヂを拝見させて下さい。
先週のコロンビアのニュークロップの話の件で、自分の勉強不足を
痛感しました。
またいろいろとご教示下さい。宜しくお願いします。
_ しろい ― 2011/09/07 20:53
kudoさん
お疲れ様です。コメントありがとうございます。
試験は塾のアドバイザー試験の方がずっと難しいと思います、
筆記はもとより実技がありますからね。
9月15日にもろもろ結論が出ますので、またご報告します。
漱石の会、明日も出席予定です。
お疲れ様です。コメントありがとうございます。
試験は塾のアドバイザー試験の方がずっと難しいと思います、
筆記はもとより実技がありますからね。
9月15日にもろもろ結論が出ますので、またご報告します。
漱石の会、明日も出席予定です。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
合格おめでとうございます。
わたしもなんとか合格しました。
結構、予想外ありましたね。でもお互い合格できてよかったです。