桜井章一VS羽生善治2011/05/09 11:45

名人・羽生善治の調子が良くない。
先週行われた第三局も敗れ、これで三連敗と後がない。

確かに今期、挑戦者・森内俊之の指しまわしはすばらしい。
羽生の調子も悪いが、森内の調子は絶好調といえよう。

特に第三局の終盤、森内の▲73手目4六飛成。
これは受けの妙手で、かつての名人・丸山忠久が見せた激辛流を思い起こさせた。
この手を見て羽生は指す気を無くしてしまったのではなかろうか。

さて、こうした状況で興味深い記事を発見した。

近代麻雀表紙

近代麻雀記事01


「近代麻雀 2011.6.1号」(竹書房)
桜井章一の連載エッセー、第273回。

桜井章一の名は麻雀好きなら一度は聞いたことがあろう、
「雀鬼」と呼ばれ、代打ちという裏稼業で引退するまで20年間無敗という
驚異的な伝説を持つ。著書も多数あり、麻雀界を超え、様々な分野で交流があるという。

その桜井章一を、羽生善治が名人戦第一局終了後に訪問したという記事だ。
対談は七時間に及んだというが、その内容は明かされていない。
無論、数ヶ月後には書籍化、DVD化されることにより、何が話されたか、つまびらかにされるのであろう。

「前から一度お目にかかりたくて」
「なら何で今頃来るのよ」
「四十歳になって、今日が何かの変わり目、きっかけだったんです」

もしかすると、羽生は第一局を先手で落とした後、名人失冠の何かを感じとったのでは
なかろうか。そして、機運を変えるべく、桜井章一に会いに行ったのではないか。
天才同士にしか感じ取れないオーラを求め、何かを掴みたかったのである。

近代麻雀記事02

これは私の推測に過ぎないが、
結局羽生はこの対談後の二局目、三局目を落としている。

しかし私はここからが羽生の本領発揮の魅せどころと捉えている。
渡辺明が2009年に羽生に三連敗した後、四連勝して竜王位を防衛したように、
羽生は何かを見せくれるはずなのである。将棋ファンは羽生の底力を信じている。

そして名人防衛後に出版された桜井章一との対談本は飛ぶように売れ、
出版業界だけでなく、日本経済に活を与え、明るい未来をもたらすのである。

さて、羽生は近著でこんなことを述べている。

“「大局観」は多くの経験から培われるもので、
自分以外の人間の過去のケースをたくさん見ることでも磨かれていく。
いわば、「大局観」には、
その人の本質的な性格や考え方がとても反映されやすいのである。 ”

『大局観ー自分と闘って負けない心』(角川書店)

名人戦・第四局が待ち遠しい。




コメント

_ 花 ― 2011/05/14 18:09

しろいらくさん、こんにちは。
すっかりごぶさたをしています。
GWはフランスに出張しておりましたが、羽生善治氏のこの本を、現地の駅で、機上で、ずっと読んでおりました。
おもしろかった!
私は将棋のことはよくわからないのですが、畏れながら、共感できる部分も多かったです。
ここに、麻雀を絡めたところが、しろいらくさんの面目躍如ですね。

_ しろい ― 2011/05/14 19:25

はなさん
お久しぶりです。フランスご出張、お疲れ様でした。
ファミリーでのシュラスコ食事会はあいかわらず、二女がものすごい食べっぷりで、驚きでした。

そうですか、『大局観』をお読みでしたか。 
その後、桜井章一氏を調べてみると、棋士の鈴木大介(振り飛車党)が、プロになる前の奨励会時代に桜井氏の主宰する「雀鬼会」に属していたことがわかったり、なんと『大局観』と同じ出版社から『ツキを呼ぶ言葉』という本が出ていたりと、いろいろとびっくりしています。羽生との対談本もきっとこの出版社なんでしょうね。

フランスの話も近々、お聞かせください。
水道橋においしいイタリアワインの店があります。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
明治、大正、昭和の次の時代は?

コメント:

トラックバック