技術訓練(9)2011/05/12 12:04

レモンタルト。

イル・プルー・シュル・ラ・セーヌで習ったのは
レモンのタルトレットには「パート・ブリゼ」を使うのだが、
今回は甘味のある「パート・シュクレ」を使ってみる。

アパレイユのレシピはイル・プルーのものに
改良を施し、以下のようにしてみた。

全卵………………………………30g
グラニュー糖……………………55g
バター……………………………20g
レモン汁…………………………10g
レモンの皮のすりおろし………1/4個分
レモンエッセンス………………1~2滴
バニラエッセンス………………1~2滴
オレンジピール…………………1/2ポーション

から焼きせず、一度に焼く。
190℃で20分、様子を見てみると、まだアパレイユがゆるい。
その2-3分後でもまだ柔らかく、最終的な焼き時間は計25分であった。



レモンのタルト2

レモン汁はわずか10gだが、さわやかな酸味がきちんと感じられる。
粉を入れていないので、触感はクリーミー、オリジナルで取り入れた
オレンジピールの風味と相俟って、なかなかの出来。

すっきりとした明るい酸を持つコーヒーとのマリアージュを考えたい。


コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
明治、大正、昭和の次の時代は?

コメント:

トラックバック