フィールドワーク(11) ― 2010/07/21 10:15
台湾名産・チャーミー・スノー・アイス。
マンゴー味を笹塚の台湾物産館で。
日本にはない画期的な製法で人気を博している一品。
マンゴー自体を凍らせて、独自のスライサーでかくので、きめ細やかな、まるで絹のような口どけとなり、スイーツファンを魅了してやまない。
チャーミー・スノー・アイスのHPを見てみると、実に色々な味が揃っており、マンゴー以外のものも試してみたいのだが、店舗がどこにあるのかよくわからない。
日本での展開もまだまだこれからなのであろうが、先日のICEPAN同様、もう少し話題になって、季節限定ではない店舗が出来て欲しいものだ。
ところで、かき氷といえば、新宿は花園万頭のかき氷をこの季節になると無性に食べたくなる。「いちご氷」いわゆる氷いちごが945円、「宇治金時」が1,050円と、かき氷の値段としては少々高めだが、食してみれば誰もが納得するのではなかろうか。
氷がなめらかで口当たりが良く、シロップの味も非常に上品で、ボリュームもある。
特に「梅氷」は他にはない、まさにオンリーワンの絶品と私は思っている。
今シーズンはまだだが、この氷を食べたいがためにそろそろ新宿に行く予定を立てねばならない。
マンゴー味を笹塚の台湾物産館で。
日本にはない画期的な製法で人気を博している一品。
マンゴー自体を凍らせて、独自のスライサーでかくので、きめ細やかな、まるで絹のような口どけとなり、スイーツファンを魅了してやまない。
チャーミー・スノー・アイスのHPを見てみると、実に色々な味が揃っており、マンゴー以外のものも試してみたいのだが、店舗がどこにあるのかよくわからない。
日本での展開もまだまだこれからなのであろうが、先日のICEPAN同様、もう少し話題になって、季節限定ではない店舗が出来て欲しいものだ。
ところで、かき氷といえば、新宿は花園万頭のかき氷をこの季節になると無性に食べたくなる。「いちご氷」いわゆる氷いちごが945円、「宇治金時」が1,050円と、かき氷の値段としては少々高めだが、食してみれば誰もが納得するのではなかろうか。
氷がなめらかで口当たりが良く、シロップの味も非常に上品で、ボリュームもある。
特に「梅氷」は他にはない、まさにオンリーワンの絶品と私は思っている。
今シーズンはまだだが、この氷を食べたいがためにそろそろ新宿に行く予定を立てねばならない。
最近のコメント