フルート&ギターコンサートのお知らせ2016/08/26 17:12

第15回ヴァリエテ・ミュージック・カフェは「フルート&ギター」をお送りします。

当日は、バッハのソナタ、バルトークのルーマニアンダンス、ジュリアーニのソナタ、ショーロ、プホールのブエノスアイレス組曲等を演奏する予定です。

ぜひご予約ください。


また今回は阿佐ヶ谷駅北口30秒の禁煙ライブバー「阿佐ヶ谷スタッカート」さんとのコラボ企画です。

当店の演奏時間にご都合があわない場合は、スタッカートさんのライブをぜひおすすめいたします。
もちろん、参加者のはしごも大歓迎です!

ご予約は各店舗へお願いいたします。

-----------------------------------------------------------

日時:2016年9月16日(土) 開場13:00 開演13:30
場所:カフェ・ド・ヴァリエテ

演奏:伊達佳代子(フルート)/松岡 滋(ギター)
3,500円(コーヒー・お菓子付)

20名様限定
ご予約は、
カフェ・ド・ヴァリエテ
TEL 03-5932-0147
MAIL info@cafe-de-variete.com
-----------------------------------------------------------

【伊達佳代子】
国立音楽大学卒業。同大学卒業演奏会に出演。NHK洋楽オーディションに合格し、FMリサイタルに出演。

シエナウィンドオーケストラ団員を経て、現在はフリーランスの奏者としてオーケストラ、ソロ、室内楽、スタジオレコーディング、ホリプロ、東宝、劇団四季などのミュージカル、宝塚歌劇など幅広く演奏活動をしている。

現在、東京ユニバーサルフィルハーモニー管弦楽団メンバー。

2014年7月にはフルート、ヴィオラ、ハープによる自主公演、Ensemble Lyra 「室内楽の彩り」を開催した。

今年の9月12日(月)大泉学園ゆめりあホールにて、自主公演フルートカルテット(モーツァルト全曲演奏会)を開催。

フルートを宮本明恭、岡崎明義、田中貫一の諸氏に師事。
アラン・マリオン、ウイリアム・ベネット、ジャンクロード・ジェラール、ヴォルフガング・リッター、マインハルト・ニーダーマイヤー、ミヒャエル・マルティン・コフラー、カールハインツ・ツェラーの諸氏に国際音楽祭マスタークラス、公開レッスン等で師事。 

【松岡 滋】
関西外国語大学卒業後、フランス・ジョワンヴィル市立音楽院に留学しギターをロベルトアウセル、音楽理論をフィリップ・ドジェールの両氏に師事。

1992年優等ディプロマを取得。帰国後は全国各地にて演奏活動を行っている。

近年は枚方フィルハーモニー管弦楽団と共演しロドリーゴ作曲「ある貴紳のための幻想曲」のソリストを務めるなど室内楽に力を入れ、多数の音楽家と共演している。

また作曲家としての活動も多く、その作品は日本のみならず欧米でも繰り返し演奏されている。

第4回山陰ギターコンクール第1位。
第16回読売新聞社主催日本ギターコンクール第3位。

今年も阿佐谷ジャズストリートに参加します2015/09/27 12:19

Variété Music Café Vol.13
今年も阿佐谷ジャズストリートにバラエティー会場として正式に参加します!

10月23日(金)は、今年CDデビューしたブレイク必至のふたり。去年も演奏いただきましたが、今年も星野沙織さんのヴァイオリンと橋本翔太さんのギターで、ピアソラやオリジナル楽曲等をお届けします。

10月24日(土)は、当店でも初めての楽器・尺八が登場します。新進気鋭の尺八奏者・豊嶋貞雄さんが誰もが耳にしたことのある、親しみやすい楽曲をセレクト、オリジナルも交えてお送りします。

両日も13時開場、13時30分開演、20名様限定の予約制です。
3,000円(コーヒー・お菓子付)

店頭、お電話、メール、メッセージにてご予約ください。




鍵盤ハーモニカライブのお知らせ2015/07/15 12:42

スイス在住のピアニスト・伊藤英(いとうすぐる)氏の鍵盤ハーモニカライブを開催します。

2015年7月30日(木) open:17:00 start:17:30
2,500円(コーヒー・お菓子付)
会場:カフェ・ド・ヴァリエテ
ご予約制 限定20名様

伊藤さんが鍵盤ハーモニカを演奏している様子がyoutubeにUPされていますので、ぜひご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=BOLvaEnaVUo

伊藤さんには去年、10月にも演奏していただいたのですが、鍵盤ハーモニカ奏者の中では、非常に話題になっていたようです。

鍵盤ハーモニカ奏者・南川朱生(あけお)さんのブログ記事をご紹介します。
どうぞご一読ください。

http://www.pianonymous.com/entry/2014/12/01/%E9%8D%B5%E7%9B%A4%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%AB%E5%A5%8F%E8%80%85%E3%83%BB%E4%BC%8A%E8%97%A4%E8%8B%B1%EF%BC%88ito_suguru%EF%BC%89%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6


情感たっぷりの演奏は、まさに圧巻の一言。鍵盤ハーモニカという楽器でこんなにも豊かな世界を繰り広げられるのは、伊藤英さんしかいないでしょう。


伊藤さんは、お父様がネパールに在住しており、先の大地震で勤務先の建物が全壊したとのことで、今回のギャランティーはすべてネパール復興のために寄付したいとのです

伊藤さんの演奏を間近で聴けるまたとない機会をどうぞお見逃しなく!
限定20名様のご予約制です。


伊藤英鍵盤ハーモニカライブ




アロマセミナーのお知らせ2015/06/06 18:53

Variété Aroma Seminar Vol.10
ヴァリエテ・アロマセミナー第10回目はimacocoサロンの講師お二人による「梅雨から夏への身体づくり」です。

2部構成でお送りするたいへん充実した内容のセミナーです。
ふるってご参加ください!

予約制です。
店頭、お電話、メールにてお申込ください。




-------------------------------------------------------------------------------
「梅雨から夏への身体づくり」

第 1 部 冬の冷え対策は夏から始まります
    ~アロマを使って涼しい暮らし~
    講師:アロマセラピスト 冨田あき

第2部 梅雨のジメジメ 夏の暑さに負けない身体
    ~薬膳料理を取り入れよう~
    講師:薬膳アドバイザー 板倉陽子

日時:2015年6月21日(日) 11:00~13:00
場所:カフェ・ド・ヴァリエテ
参加費:2,500円{レジメ、レシピ、お飲物・お菓子付、お土産(涼感アロマ虫よけスプレー&薬膳調味料の材料

◆imacocoサロン◆
女性のお身体と心によりそう仕事をしているセラピスト3人が、それぞれの分野からのアプローチのしかたをお話していくセミナー式のサロンです。

◆講師紹介◆

◎板倉陽子
自然療法院《ここから》主催
薬膳アドバイザー
薬日本堂 漢方スタイリスト
REN 空術部
( 公社 )AEAJ 認定アロマテラピー アドバイザー・ インストラクター

http://ameblo.jp/salondeaya/

◎遠藤心彩(えんどう ひろみ)
社法メンタルヘルス教会認定心理カウンセラー
( 公社 )AEAJ 認定アロマテラピー アドバイザー・ インストラクター・セラピスト
星槎学園高等部大宮校 非常勤講師
http://cocoroirodoru.jimdo.com/

◎冨田あき(AKI)
自然療法サロン《 Aroma Forest 》主催
( 公社 )AEAJ 認定 アロマテラピー アドバイザー・インストラクター ・ セラピスト
環境カオリスタ
書道教室群鵞会 妍和教室 主催
http://aroma - forest.jimdo.com/


南米フォルクローレ音楽コンサートのお知らせ2015/05/04 15:35

Variété Music Café Vol.12
第12回ヴァリエテ・ミュージック・カフェは、南米フォルクローレ音楽コンサート!

南米の民族音楽の世界を珍しい楽器による演奏でお届けします。
出演はルイス・サルトールさんと峰岸桂子さん。

ルイスさんはチャランゴ、クアトロ、ギターを担当。
チャランゴはマンデリンと同じくらいの大きさの弦楽器、
クアトロは4弦の弦楽器です。

峰岸さんはアルパを演奏。
アルパはスペイン語でハープの意。

様々な種類の弦楽器の織り成す南米音楽の世界を、この機会にどうぞお楽しみください!
限定20席のご予約制です。

店頭、お電話、メール・メッセージにてご予約を承ります。

---------------------------------------------------------


2015年5月23日(土)
開 場:午後1時  開 演:午後1時30分
会 場:カフェ・ド・ヴァリエテ
3500円 (コーヒー・お菓子付)
20名様限定 (ご予約制)


◎ルイス・サルトール

1952年、アルゼンチン共和国サンタ・フェ州に生まれる。
1978年、ケーナの巨匠アントニオ・バントーハの日本ツアーのメンバーとして来日。 
1985年、活動の拠点を日本に移し、以来ラテン音楽の魅力を日本に広めるべく活躍するマエストロ。

マンドリン、チャランゴ、ギター、キーボード、パーカッションを自由自在に操り、シンガー・ソング・ライターとしても多彩な才能を発揮。

桑田佳祐が監督を務めた映画「稲村ジェーン」のサウンドトラックや、95年にグラミー賞「ベスト・ラテン・アルバム」にノミネートされたオルケスタ・デ・ラ・ルスのアルバム「ラ・アベントゥーラ」に楽曲を提供。

2002年、「FIFAワールド・カップ」でサッカー日本代表に送る応援ソングを作詞作曲し、「VIVA日本」をリリース。

音楽活動の傍ら、Inter FM(76.1MHz)のDJ、CMのナレーション、スペイン語の翻訳など幅広く活躍中。

著書に、画期的なチャランゴ教則本「チャランゴ・マスター」がある。

2007年には、株式会社コナミデジタルエンタテインメントより発売された「ワールドサッカーウイニングイレブン2008」で使用された音楽の作曲、編曲、プロデュースを担当。

2013年より拠点をアルゼンチンに戻し、チャランゴのスペシャリストとして活躍。


◎峰岸桂子

国立音大教育音楽科卒
1996年よりアルパをはじめる。トリオ・ロス・デルフィネスのリーダー、チューチョ・デ・メヒコ氏に師事。

’98年より演奏活動をスタート、東京、横浜を中心に、コンサート活動を行う。

‘02年より、横浜でアルパ教室を主宰、後進の指導に当たる。
‘04-‘05年、パラグアイに渡り、マルティン・ポルティージョに師事。レパートリー、テクニックの幅を広げる。

‘06年、テレビ朝日系で全国に放映された野坂昭如原作“戦争童話集”アニメ「焼け跡のお菓子」の効果音楽を担当。

’08年、メキシコのアルパハローチャの大家、アルベルト・デ・ラ・ロサに師事。

横浜と名古屋で音楽教室を開き、ピアノ、声楽、音楽理論、ソルフェージュを指導。1996年よりアルパをはじめる。トリオ・ロス・デルフィネスのリーダー、チューチョ・デ・メヒコ氏に師事、メキシコのレパートリーを中心にラテン音楽の心を学ぶ。