マーケティング・販売戦略セミナー(3)(4) ― 2011/02/21 12:46
第3回「創業者に必要なWEB活用」
講師:岩岡博徳(株式会社コンサラート代表取締役)
講師:岩岡博徳(株式会社コンサラート代表取締役)
第4回「開業前に考える飲食店の経営戦略」
講師:飯島宗裕(ビーイットコンサルティング代表)
講師:飯島宗裕(ビーイットコンサルティング代表)
創業者のためのマーケティング・販売戦略を考える全4回のセミナーが完結。
ポイントをまとめておく。
まずは第3回のWEB活用について。
●自社のホームページの現状を知る
無料のSEO対策解析サイト SEOTOOLS
これはSEO対策をどのように実施しているか、アドレスを入れれば教えてくれる
サービス。競合他社の対策などを簡単に調べられる。
将来、店のHPを立ち上げたときに役に立ちそうである。
無料のSEO対策解析サイト SEOTOOLS
これはSEO対策をどのように実施しているか、アドレスを入れれば教えてくれる
サービス。競合他社の対策などを簡単に調べられる。
将来、店のHPを立ち上げたときに役に立ちそうである。
また、訪問者数を増やすにはカテゴリ登録をすることが必須で、
グーグルは無料だが、最低限必要なYahooやJエントリーなどには
有料でも登録が望ましいとのことであった。
料金はYahooが52,500円、Jエントリーが36,750円。
グーグルは無料だが、最低限必要なYahooやJエントリーなどには
有料でも登録が望ましいとのことであった。
料金はYahooが52,500円、Jエントリーが36,750円。
●アクセス解析をする
グーグルアナリティクス
無料で設置でき、次のような項目が分析できる。
・平均ページビュー(一人当たり何ページ読んだか?)
・平均サイト滞在時間(サイトにどのくらい長くいたか?)
・直帰率(入ったと思ったら1ページだけ見て出て行った人は何割か?)
・新規セッション率(新しいユーザーの割合はどれくらいか?)
・どんなキーワードでサイトにきたか?
グーグルアナリティクス
無料で設置でき、次のような項目が分析できる。
・平均ページビュー(一人当たり何ページ読んだか?)
・平均サイト滞在時間(サイトにどのくらい長くいたか?)
・直帰率(入ったと思ったら1ページだけ見て出て行った人は何割か?)
・新規セッション率(新しいユーザーの割合はどれくらいか?)
・どんなキーワードでサイトにきたか?
このサービスはブログでも設置でき、早速、試してみたところ、興味深い発見が
多々あった。
●ホームページのデザインを見直す
人の目の動きは「F」。その目線にデザインが合っているかどうか。
最重要項目はまず一番上のフレームに置くことがのぞましい。
左から右へ、次に左上から下に行って欲しい情報が何も発見できないと、
人はすぐそのサイトから離れてしまうのだそうだ。
多々あった。
●ホームページのデザインを見直す
人の目の動きは「F」。その目線にデザインが合っているかどうか。
最重要項目はまず一番上のフレームに置くことがのぞましい。
左から右へ、次に左上から下に行って欲しい情報が何も発見できないと、
人はすぐそのサイトから離れてしまうのだそうだ。
●無料のクラウドサービスを利用する。
例えば、dropbox。WEB上のクラウドサーバーにファイルを保管することができる。
これにより、インターネットを使える環境であれば、誰でもファイルを利用することが
できる。デスクトップ上にフォルダを作っておけば、利用するたびに自動的に同期化も
してくれる大変便利なサービスである。
例えば、dropbox。WEB上のクラウドサーバーにファイルを保管することができる。
これにより、インターネットを使える環境であれば、誰でもファイルを利用することが
できる。デスクトップ上にフォルダを作っておけば、利用するたびに自動的に同期化も
してくれる大変便利なサービスである。
大枠は以上。マーケティングや販売戦略のようなセミナーでは、観念論ではなく、今回のように実践例を具体的に紹介してくれるのがありがたい。
次に第4回(最終回)。
成功のための5つのポイント
1.「自分の視点」ではなく、「お客様の視点」で考える。
2.料理が美味しいのはあたりまえ。満足を提供するお店になる。
3.「弱み」がないお店ではなく、圧倒的な「強み」を持つ店にする。
4.「ファン」をつくる。再来店してもらうための“しかけ”を考える。
5.利益を出すためにはマネジメント(経営)が必須である。
2.料理が美味しいのはあたりまえ。満足を提供するお店になる。
3.「弱み」がないお店ではなく、圧倒的な「強み」を持つ店にする。
4.「ファン」をつくる。再来店してもらうための“しかけ”を考える。
5.利益を出すためにはマネジメント(経営)が必須である。
その他、開店するまでの準備事項をまとめたレジメが配布された。
開業本等にも掲載されているものだが、1枚に良くまとまっているので、
写真を載せておく。
開業本等にも掲載されているものだが、1枚に良くまとまっているので、
写真を載せておく。
最近のコメント